知能:低い 知覚:五感(暗視) 反応:敵対的
言語:汎用蛮族語、妖魔語
生息地:森、山、洞窟
知名度/弱点値:11/16 弱点:物理ダメージ+2点
先制値:16 移動速度:16
生命抵抗力:12(19) 精神抵抗力:13(20)
【蛮族】
10 | ハイゴブリンファナティック |
---|
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 12(19) | 2d+11 | 10(17) | 10 | 68 | 10 |
特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 ☑:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)
○複数宣言=2回
☑かばうⅡ
戦闘特技《かばうⅡ》と同じ効果。後攻でも《かばう》が宣言できる。(基本ルルブ卓の場合《かばう》になる)
☑全力攻撃Ⅱ
打撃点を+12点します。同時に、自身の回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
☑薙ぎ払いⅡ
自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに武器での攻撃を行います。
○上級対魔呪紋
この魔物が魔法に対して抵抗力判定を行う場合、精神抵抗力判定に成功すれば、魔法の種別に関係なく、結果を「消滅」として扱います。さらに、精神抵抗力判定に失敗したとしても、成功したものとして魔法の効果を適用されます。
加えて、「抵抗:必中」の魔法に対しても抵抗力判定を行えます。成功すれば、結果は「消滅」となります。(失敗時には魔法の効果をそのまま受けなければなりません)。
精神抵抗力判定を行うものでも、魔法以外に対しては、この能力は発揮されません。
○精神効果耐性
精神効果属性(弱)の効果や影響を一切受けません。
その他の精神効果属性の効果や影響を与える魔法や能力に対しては精神抵抗力判定を行うときに+4のボーナス修正を得ます。
☑かばうⅡ
戦闘特技《かばうⅡ》と同じ効果。後攻でも《かばう》が宣言できる。(基本ルルブ卓の場合《かばう》になる)
☑全力攻撃Ⅱ
打撃点を+12点します。同時に、自身の回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
☑薙ぎ払いⅡ
自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに武器での攻撃を行います。
○上級対魔呪紋
この魔物が魔法に対して抵抗力判定を行う場合、精神抵抗力判定に成功すれば、魔法の種別に関係なく、結果を「消滅」として扱います。さらに、精神抵抗力判定に失敗したとしても、成功したものとして魔法の効果を適用されます。
加えて、「抵抗:必中」の魔法に対しても抵抗力判定を行えます。成功すれば、結果は「消滅」となります。(失敗時には魔法の効果をそのまま受けなければなりません)。
精神抵抗力判定を行うものでも、魔法以外に対しては、この能力は発揮されません。
○精神効果耐性
精神効果属性(弱)の効果や影響を一切受けません。
その他の精神効果属性の効果や影響を与える魔法や能力に対しては精神抵抗力判定を行うときに+4のボーナス修正を得ます。
戦利品 | |
2~4 | 大きな武器(300G/黒白A) |
---|---|
5~10 | 紋様の刻まれた武器(600G/黒白A) |
11~ | 珍しい武器(4000G/黒白S) |
解説
作成者:アーリング(るるぶより)
最終更新 : 2018/05/29-20:13:15
最終更新 : 2018/05/29-20:13:15
戻る